• お問い合わせ

あがり症を克服したいあなたへ!

MENU
  • HOME
  • あがり症・克服
  • あがり症・薬
  1. HOME
  2. 2015年12月の記事一覧

2015年12月の記事一覧

好かれる話し方のコツ ~ゴー・トゥー・ザ・レフト・テクニック~

好かれる話し方のコツを、ご紹介いたします。

過去から未来へと、聴衆を導く方法です。

2015年12月14日(月) あがり症・克服

好かれる話し方のコツ ~ハンガー・テクニック~

好かれる話し方のコツを、ご紹介いたします。

体の動きで、安心感・信頼感を与える方法です。

2015年12月14日(月) あがり症・克服

好かれる話し方のコツ ~目線はずしテクニック~

好かれる話し方のコツを、ご紹介いたします。

聴衆に参加させて、聴き手を主役にする方法です。

2015年12月13日(日) あがり症・克服

好かれる話し方のコツ ~改め挨拶テクニック~

好かれる話し方のコツを、ご紹介いたします。

呼吸を合わせて、聴衆を味方につける方法です。

2015年12月12日(土) あがり症・克服

好かれる話し方のコツ ~ムーブ・ザ・マイク・テクニック~

好かれる話し方のコツを、ご紹介いたします。

リーダーを聴衆の潜在意識に知らせる方法です。

2015年12月12日(土) あがり症・克服

好かれる話し方のコツ ~テイク・パワー・テクニック~

好かれる話し方のコツを、ご紹介いたします。

聴衆の拍手を受け入れ、場を盛りあげる方法です。

2015年12月12日(土) あがり症・克服

好かれる話し方のコツ ~ファースト・ステップ・テクニック~

好かれる話し方のコツを、ご紹介いたします。

聴衆が心を開く、登場方法です。

2015年12月12日(土) あがり症・克服

失敗しないスピーチの作り方 ~自己紹介、結婚式(友人代表)、告別式~

スピーチの内容・原稿を考えるときには、この流れに沿って作ると、失敗しないで済みます。

2015年12月11日(金) あがり症・克服

あがり症を克服できない仕組み ~行動しない、継続しない~

あがり症を克服する方法を、知っていながらも、多くの人が、その行動・継続をできないでいます。

…しかし、これには、合理的な理由があるのです。

2015年12月11日(金) あがり症・克服

緊張しない方法 ~緊張するときは、目線を上げ、視野を広げよう~

「目は口ほどに物を言う」

…なんて、ことわざがありますよね?

人は、刺激として外から情報を取り入れますが、それに対しての反応を一番にアウトプットしている器官が「目」です。

目と感情は、密接にリンクしているのです。

2015年12月09日(水) あがり症・克服
« 前へ 1 2 3 4 5 次へ »
CONTENTS
2015年12月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 11月   1月 »

MENU

  • HOME
  • あがり症・克服
  • あがり症・薬
Copyright ©2025 あがり症を克服したいあなたへ! All Rights Reserved.

このページの先頭へ